信州なかの音楽祭信州なかの音楽祭

お詫び
『岩河智子先生ワークショップ 童謡・唱歌再発見 ~晋平節の魅力~』開催延期のお知らせ
10月31日土曜日に開催を予定しておりました「岩河智子ワークショップ 童謡・唱歌再発見 ~晋平節の魅力~」は諸般の事情により延期とさせていただきます。楽しみにしていただいた皆様には申し訳ございませんが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
実施時期等につきましては、改めてお知らせいたします。なお、お申込みをいただいているハガキにつきましては、次回ご利用ができますので、大切に保管しておいてください。
イベント名
岩河智子ワークショップ 童謡・唱歌再発見 〜晋平節の魅力〜
日時
10月31日(土)※延期 開場13:30 開演14:00
会場
中野市市民会館ホール
入場料
無料
内容

 

  • 昨年、大好評いただいた編作オペラ「中山晋平物語 カチューシャの唄」の構成・編作の岩河智子先生、演出の中津邦仁先生、チェロの宮澤等先生に、童謡と唱歌の魅力を演奏に交えてお話しいただきます。
【講師プロフィール】
  • 作曲家・岩河智子
    東京出身。国立音楽大学作曲科首席卒業、同大学院音楽理論科修了。国立音楽大学・大学院非常勤講師、日本歌曲振興<波の会>理事。1990年より札幌室内歌劇場音楽監督。誰もが知っている歌を大胆に作りかえ、原作の魅力をさらに広げてゆく独自の 「編作童謡」に取り組む。1990年、演出家の中津邦仁らと「札幌室内歌劇場」を結成し音楽監督に就任し、「フィガロの結婚」「魔笛」「ルサルカ」「タンホイザー」「家庭争議(日本初演)」「シンデレラ(日本初演)」などすべての公演の訳詞、編曲を担当。札幌市民芸術祭賞3回、道銀文化財団芸術文化奨励賞に導く。2010年には新国立劇場から北海道を代表するオペラ団体として招聘された。編作と歌劇をミックスさせた独特な創作オペラ「フォスター物語」「バッハ物語」「唱歌の学校」「天国の歌姫たち」など各地で上演。特にオペラ「中山晋平物語」は2005年、東京文化会館舞台芸術創造フェスティバルに招聘され、満場の喝采を得た。
    また、子どものためのオペレッタ教室や、全国各地の合唱団のために合唱曲、オペレッタなどの作曲を続ける一方、音楽理論研究の立場から名作オペラや名曲を読み解く“アナリーゼ(楽曲分析)”の指導もおこなっている。作曲家としては、オペラ「青い鳥」「小人の靴屋」「雨情とひろとお月さま」、合唱組曲「かなしいおとなのうた」「Tonka Johnと母」など、声楽曲を 中心に作品を発表。
    出版作品:「おとなのための童謡曲集1,2」「中山晋平10のメロディー」「野口雨情2つのメドレー」「いつでも夢を」「虹と雪のバラード」他。

  • 演出家・中津邦仁
    東京出身。仏・エチアンヌ・ドゥクルー演劇学校修了。二期会オペラスタジオの講師、演出家・故三谷礼二の補佐などを務めたのち、フリーのオペラ演出家として、各地で活動。千葉市の市民オペラの発足や、ひたち市の野外オペラ事業の立ち上げ、さくら市、札幌市での地域のオペラ事業に関わる。「マタイ受難曲」「カルミナブラーナ」などをオペラとして演出したり、グランドオペラを室内オペラとして上演するなど、独特な作品作りを続ける。オペレッタの子ども向けの指導には定評があり、札幌で15年ワークショップを継続している。オペレッタ「小人の靴屋」「ねずみの嫁入り」「ありとキリギリス」などの台本を執筆。

  • チェロ奏者・宮澤 等
    須坂市出身。国立音楽大学卒業。1992年オランダ、オルランドフェスティバルマスターコース合格、オランダ各都市で演奏。1985年第18回レンク国際音楽祭においてファイナルコンサート出演。現在、ジャパンシンフォニア首席奏者、黒沼ユリ子弦楽四重奏団、佐藤慶子弦楽四重奏団メンバー、国立音楽大学附属高等学校講師。

参加方法
往復はがきによる
●往信欄(表)
〒383-8614 中野市三好町 1-3-19
中野市文化スポーツ振興課内
信州なかの音楽祭実行委員会事務局
●往信欄(裏)
ワークショップ「童謡・唱歌再発見」参加希望
●返信欄(表)
住所・氏名・連絡先
※返信はがきが入場券となります。
定員
300名(定員になり次第締め切らせていただきます。)
申込期限
令和2年10月23日(金)
お願い
参加にあたり、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、参加者には下記のとおりご理解とご協力をお願い申し上げます。

【前日】
  • 過去14日以内に感染者との濃厚接触している方はご遠慮ください。
  • 直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者が5人を上回っている都道府県等に14日以内に往来をされている方につきましてはご遠慮ください。
【当日】
  • 咳、発熱、倦怠感の症状がある方はご遠慮ください。
  • 入場前に検温、手消毒を行ってください。
  • マスクを着用し、咳エチケットを実践してください。
  • ホール・ホワイエ及びロビーでの飲食は禁止とさせていただきます。
  • 返信はがき(入場券)をご持参ください。
  • 入場列やトイレ待ちの列では1ⅿ以上の間隔を空けてお並びください。
  • 会場内ではお互いの距離を保ち、会話は極力控えてください。
  • 大きな声での会話は禁止とさせていただきます。
  • 閉演後は速やかに帰宅してください。
  • 返信はがきによる住所・氏名・連絡先により「来場者名簿」を作成し、主催者で管理・保管をさせていただきます。
  • 新型コロナウイルス接触確認アプリ(略称:COCOA)をインストールしましょう。
  • COCOA COCOA

お問い合わせ
信州なかの音楽祭実行委員会事務局(中野市くらしと文化部文化スポーツ振興課内)
電話:0269-22-2111(内線394)
FAX:0269-22-2295
担当:山田
Eメール:bunshin@city.nakano.nagano.jp

HOME

※新型コロナウイルス感染症の感染状況により、内容等変更する場合があります。

Follow me♪



信州なかの音楽祭実行委員会
Copyright © 2020 Nakano City. All Rights Reserved.